2019年度 第4期「介護サービス評価」は、ただ今、お申込み受付中と なります。
 締切は1月27日(月)までとなりまので、アンケート調査実施をご希望の事業所様は、
 お忘れなき様、お申し込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 重要なお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「介護サービス評価」は年明けより新たに「短期入所生活介護」「短期入所療養介護」
 を対象サービスに追加致します。
年明けより受付可能となります。ご不明な点等は事務局までお問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 対象サービス追加のお知らせ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「介護サービス評価」では新たに対象とするサービスに「訪問リハビリテーション」を
追加致しました。審査対象となる14サービスにつきましては下記対象サービスの欄を
ご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 「介護サービス評価」とは
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事業所のサービス提供などについて、ご利用者やご家族にアンケート調査を行い、
 ご意見を事業所の改善に結びつけるための「利用者評価」と、約200問の
 チェック項目から、事業所の状況を確認する「自己評価」を合わせた
 『サービス改善ツール』です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ こんな事業所におススメです
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「アンケート等の匿名で利用者(ご家族)の声を聞く仕組みが無い」
 ◆「利用者(ご家族)からの評価を職員の意欲向上に活かしたい」
 ◆「外部からサービスの質向上に繋がるヒントを貰いたい」
 ◆「来年度、情報公表制度における訪問調査を予定している」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 「介護サービス評価」の特長・メリット
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆利用者の本音や改善すべき点がピンポイントでわかる。
◆目標や改善課題を共有することにより、職員の理解や意欲を高めることができる。
◆利用者評価の結果を事業所内に掲示したり、ホームページに掲載することで、
 事業所の取り組みを広く、地域住民や介護支援専門員等にアピールできる。
◆情報公表制度の基本情報項目「利用者アンケートの実施」欄に、【あり(実施)】
と記載できる。
◆自己評価とあわせて実施し、その評価結果を公開することで、次年度の
 公表調査の対象となった際、免除申請ができる。
 ※令和2年度調査の対象となる事業所の場合、免除申請には今年度中に
  「利用者評価」を受ける必要があります。 
 ※平成30年度から介護サービス情報公表制度に係る権限の一部が政令指定都市に
  移譲されました。政令指定都市に所在する事業所の方は、免除の要件については、
  各市にご確認ください。
◆事業所様の活用事例はこちら
  http://hyouka.kanafuku.jp/index.php/jirei
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 対象のサービス
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訪問介護
 訪問入浴介護
 訪問看護
 訪問リハビリテーション
 通所介護
 地域密着型通所介護
 通所リハビリテーション
短期入所生活介護
短期入所療養介護
 福祉用具貸与・特定福祉用具販売
 特定施設入居者生活介護
 居宅介護支援
 介護老人福祉施設
 介護老人保健施設
 認知症対応型通所介護
 (計 16サービス)
  ※同事業所内で複数のサービスを提供されている場合は、
   そのサービス毎にご注文いただく必要があります。
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 実施料金
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆基本調査一式(30名)
・一般価格 :29,700円(税込)
 ・振興会会員価格 :27,500円(税込)
◆追加アンケート
1セット(10名) :2,200円(税込)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ 今後の実施予定
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1月27日(月):受付終了
2月上旬   :調査票の配布
3月上旬   :回答締切
3月中旬   :報告書の完成
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □ はじめての方
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「かなふく評価ガイド」にアクセスし、事業所情報登録後、ログインして
 利用者評価をお申込みください。
◆以前に利用者評価を実施している方
・事業所登録の必要はありません。すでにご登録済みのパスワードを使って
 ログインできます。ログイン後、利用者評価をお申し込みください。
 ※パスワードをお忘れの場合について。
  ログイン画面からパスワード再設定へお進みください。
   登録メールアドレスへ認証コードが送信されます。
   登録メールアドレスが不明の場合、事務局(045-227-5692)へご連絡ください。
 
                         
                        